旬の野菜 おまかせ7種セット y-7
【旬の野菜】3〜10種セット<ゆうパック100サイズ> ※2021年7月出荷
定期便ご利用中のお客さま分確保のため、完売状態となっております。
夏野菜が旬に入る2021年7月から、ご注文順に出荷予定となります。
大変お待たせしてしまい恐縮ではございますが、ご理解いただけますようお願い申し上げます。
【はたけの野菜】のこだわり

年間約60品目の野菜を栽培しています。
合理化・単一化を追求しすぎず、それぞれの野菜の旬に合わせて作付けします。
鶏糞や米ぬか・雑草を肥料とし、藁やもみ殻を多用し、出荷に至らない野菜は鶏のえさとなります。
私たちの一番の仕事は、「生命の溢れる土にすること」。
そのために、農薬や化学肥料は使いません。
◆少量多品目というスタイル◆

寺町畑では、たくさんの種類の野菜を、少しずつ栽培します。
しかし、様々な種類の野菜を育てるということは、土の疲弊を防ぎ、微生物や小動物など、生命力の溢れる環境を育てることに繋がります。
また、いくつかの野菜が不作でも「今年はしょーがない」と受け入れることができます。
暖冬の影響で不作の野菜があっても、暖冬だからこそ豊作の野菜があるものです。
単純に、さまざまな味を楽しむことができるのも、大切なところ。
◆それぞれの旬に沿った作付け◆

いま、スーパーではほとんどの野菜が、旬を問わず手に入ります。
また、例えば夏野菜を冬に食べようとすると、石油ストーブでハウス内を温めたり、照明で日照りを補ったり、遠くの暖かい地域で育ったものをわざわざ空輸したりと、環境への負荷もとても大きくなります。
寺町畑では、できるだけ太陽の下で栽培する「露地栽培」を基本としています(旬があまり関係ない短期の葉野菜や、育苗のためのハウスはあります)。
「旬を待ちわび、旬を楽しむ。」
実はそんな大変なことではなく、とてもシンプルで、豊かな選択だと考えています。

「農薬」と一口に言っても、その内容は「除草剤」「殺虫剤」「殺菌剤」「植物成長促進剤」などなど、多くの種類があります。
面積当たりの農薬使用量が世界一の日本、小さな島国で多くの人口の「食」を支えるため発展してきた農薬、仕方のないことかもしれません。
生産者は職人気質で、消費者は神経質、まるで食品サンプルのようにキレイな野菜が当たり前になっています。
ただし、農薬が人体や環境に与えるマイナスの部分もどんどん明らかになっています。
「生命溢れる土で育てる」ことを目指していますので、大切な微生物や菌・動植物をも殺してしまう農薬は使っていません。
◆有機物を肥やしとする◆

「化学肥料」というのは、人間でいうサプリメントのようなものだと考えています。
薬に頼り、同じ土で、同じ野菜を、休まず育て続け、疲弊して足りなくなった要素を的確に補うことができます。
しかし、「土」は生きもの。
動物たちや植物・微生物や石などが互いに影響し合い、途方もない時間をかけて、命を育んできた姿こそが「土」。
私たちの一番の仕事は、できるだけ「生命の溢れる土にすること」です。
そのために、肥料にはニワトリ小屋の「鶏糞」や精米の際の「米ぬか」などの有機物を使い、化学肥料は使いません。

いわゆる「無農薬の野菜」というのは、虫食いがひどかったり、サイズがあまりにもバラバラだったりと、使いにくい印象があるかもしれません。
それが本来の野菜の姿ではありますが、子どものころから無農薬野菜で育った私でも、台所で野菜に幼虫が入っていたりすると固まります。
無農薬で栽培すると、虫食いや病気などで出荷に至らない割合がとても多く、「キレイな野菜」のみを出荷していては、なかなか生業になりません。
寺町畑では、多めに作付けし、出荷できないと判断した場合はニワトリのとても大切なえさになりますので、ムダにはなりません。
畑の大切な肥料にもなります。
そのため、スーパーのものほどではありませんが、出荷するものは、虫食いも少なく、見た目にも気を使うことができます。
◆朝採り出荷・完熟収穫◆

出荷する野菜は、出荷する日の朝に収穫します。※2
野菜にもよりますが、多くの野菜は「鮮度が命」。採れたての味やにおい・食感を味わっていただきたいのです。
また、すべての野菜は完熟してから収穫します。トマトなんかは「青いうちに収穫して、スーパーに並ぶ頃に色づくようにしている」という話が有名ですが、やはり味も栄養も違います。
朝採り出荷・完熟収穫は、農家直送の大きな利点です。
◆洗浄・包装は最低限です◆

鮮度を守るためにサッと水にくぐらせるものがほとんどですが、基本的に洗浄は最低限です。
表面に農薬がついているわけではありませんし、野菜によっては土つきののままの方が、鮮度が長持ちします。
人参や大根など、葉も美味しい時期はできるだけ葉つきの状態で出荷いたします。
また、無駄な資材は使いたくないため、包装は最低限です。
どうかご理解ください。
◆「50℃洗い」のススメ◆

多くの野菜は、50℃のお湯にくぐらせることで、鮮度がかなり蘇ります。
特に「葉物」は効果抜群。
また、冷蔵庫に入れる前に一度くぐらせておくと、鮮度が長持ちします。
配送時の温度変化や衝撃などのダメージで野菜が弱っている場合は、ぜひお試しください。
この商品を買った人はこの商品も買っています
-
大地飼い自然卵 10個入りパック
4面開放の鶏舎で、土の上で飼い、自家配合のえさで育ちます。
500円(内税)
-
岐阜美濃米 初霜 5キロ袋
農薬も化学肥料も使わず、手間をかけて栽培しています。
4,420円(内税)
-
大地飼い自然卵 25個入り箱
4面開放の鶏舎で、土の上で飼い、自家配合のえさで育ちます。
1,290円(内税)
おすすめ商品
-
旬の野菜 おまかせ10種セット
今の時期のおすすめの野菜、10種類をお届けします。
2,850円(内税)
-
大地飼い自然卵 75個入り箱
4面開放の鶏舎で、土の上で飼い、自家配合のえさで育ちます。
3,560円(内税)
-
岐阜美濃米 初霜 10キロ袋
農薬も化学肥料も使わず、手間をかけて栽培しています。
8,570円(内税)
-
旬の野菜 おまかせ7種セット
今の時期のおすすめ野菜、7種類をお届けします。
2,000円(内税)
-
大地飼い自然卵 50個入り箱
4面開放の鶏舎で、土の上で飼い、自家配合のえさで育ちます。
2,440円(内税)
-
岐阜美濃米 初霜 5キロ袋
農薬も化学肥料も使わず、手間をかけて栽培しています。
4,420円(内税)
-
旬の野菜 おまかせ5種セット
今の時期のおすすめ野菜、5種類をお届けします。
1,500円(内税)
-
大地飼い自然卵 25個入り箱
4面開放の鶏舎で、土の上で飼い、自家配合のえさで育ちます。
1,290円(内税)
-
岐阜美濃米 初霜 3キロ袋
農薬も化学肥料も使わず、手間をかけて栽培しています。
2,730円(内税)
-
旬の野菜 おまかせ3種セット
今の時期のおすすめ野菜、3種類をお届けします。
1,000円(内税)
-
大地飼い自然卵 10個入りパック
4面開放の鶏舎で、土の上で飼い、自家配合のえさで育ちます。
500円(内税)
-
岐阜美濃米 初霜 1キロ袋
農薬も化学肥料も使わず、手間をかけて栽培しています。
930円(内税)
-
寺町畑 丸ごとお試しセット
「朝採り旬野菜5種セット」「卵6個」「新米1kg」が入っています。
2,500円(内税)
-
大地飼い自然卵 6個入りパック
4面開放の鶏舎で、土の上で飼い、自家配合のえさで育ちます。
350円(内税)
-
大地飼い自然卵 160個入り箱
4面開放の鶏舎で、土の上で飼い、自家配合のえさで育ちます。
7,260円(内税)